電子機器というのは 最初の設定や接続等 とにかくややこしい。
だからサポートセンターの人とのやり取りはいつも長め。
今回購苦戦したのはバッファローの中継器。
電波の繋がりにくいところの中間におくことによって電波が端まで届くようになります。
親機と無線で繋げればコンセントにさすだけと極めて簡単。
しかし、あれれ、なんで説明書通りにいかないんだろう・・
さっさと解決しようとサポートセンターに電話。
音声ガイダンスにそって番号を押してくと説明案内のショートメッセージを送りますと。
送られてきたショートメッセージを開くとURLが貼り付けてあります。
そしてそのURLを開くとずらーっと説明書きと動画が・・。
一見しただけでうんざりして 再度 なんとかサポートの人に説明をしてもらおうと電話。
ガイダンスに沿って番号を押し、ようやく男性の方に繋がり
かくかくしかじかと説明すると・・
「送られてきたURLにあった設定の動画はご覧になりましたか?」と。
「いえ、見てません。」
「そちらを見ていただければわかりやすく説明してありますので。」と
あっさり淡泊に電話を切られ しぶしぶ動画を見たところ まあ確かにわかりやすい。
しかし、その通りにやったもののやはりうまく接続できず
今度は問い合わせの手法をかえ、ラインでの問合せというのを始めてみる。
聞かれるまま型番や現在の状態を伝えていきます。
30分ほどラインでやりとりをし
最終的にはまたまたこちらをやってみてくださいと動画がペースト。
ふー、とうんざりしながらも丁寧過ぎる長~い動画をしっかり見て
なんとか 無事接続完了。
ふー、疲れた。
翌日ラインにて「繋がりました。ありがとうございます。」と送ると瞬時に
「お問合せ開始ボタンを押してからメッセージをどうぞ」
と私のメッセージへの返信ではなく機械的な初めての方への対応が始まり・・・。
まさか昨日ラインでやり取りしてたのも人ではなくデータ化された機械だったのかな・・
ん~なんか寂しいなあ。。。