毎年今ぐらいの季節に健康診断にいくようにしています。
今年は例年通っているクリニックがもう一つ新たに設されたようなので
綺麗な方がいい とそちらに行ってみました。
予約をして当日受付に行くと
まず最初にタブレットを渡されました。(驚)
そして受付のお姉さんから
このタブレットに案内が全てでますので、それに従って検査を行って下さいと。
軽く説明を聞き、へえ~と思い早速タブレットの中を見てみました。
すると過去2年間の私の検査結果が既にインプットされていて自分で再確認できます。
そして今年チョイスして予約をしたがん検査・超音波検診などが記載されていて
一つ終わるごとに完了マークがついていき漏れなくスムーズに検査できます。
検診の時”次はあちらへ次はあちらへ”と沢山場所移動をしないといけないものですが、
すべてコンパクトに機能的なったワンフロアでしかもタブレットが現在地と次の診察待合場所を案内してくれます。
そして検査が終わると身長・体重・血圧等は瞬時にタブレットに検査結果が反映されます。
(血液検査やがん検診等の検査に日数のかかるものは入りません)
さらに診察の待ち時間には中に組み込まれた大量のwebマガジンを読んだり
ゲームができたり、インターネットもできます。
ホームページによるとこれは国内初の独自の誘導支援システムだそうです。
毎年億劫な健康診断。今年は何だかへえ~と感心していたら
あっという間に終わってました。
時代はどんどんハイテクに向かってますね。